外装は約10年で、ひび割れや塗装が剥げるなどの劣化が始まります。外装リフォームでは、2色を使うことでよりおしゃれにすることが可能です。今回は、塗装の色の組み合わせ方や、ツートンカラーの色分け方、気を付けることについて説明します。取り入れることで、より洗練されたデザインの住宅にすることもできるので、ぜひ参考にしてみてください。
1.色の組み合わせ
まず、色の組み合わせ方についてです。モノトーンカラーや、暖色系、ワンポイントでカラフルな色を使うことなどで、家全体がツートンでまとまりやすくなります。見栄えもとてもきれいになるので、初めてツートンカラーに挑戦する人はこの中の組み合わせから選ぶと良いでしょう。
1-1.白×黒のモノトーンカラーでおしゃれに!
家の外装をおしゃれに見せたい方は、白黒でまとめると一気に洗練されます。黒と白ではっきりした色は使う勇気がでないという方には、黒の部分をグレーに変えるだけでもモノトーン感を意識しつつ、全体的に落ち着いた外装に仕上げることができます。
1-2.暖色系を使うことで暖かみのある外装
とくにアイボリーやブラウンなどの組み合わせを使うことによって、暖かみのある外装に仕上げられます。アイボリーとオレンジ系などの色を入れるなどがおすすめです。明るすぎるのではないかと心配がある人は、セパレーションカラーを上手に使うことで、ツートンで使用した色がぼやけることもなく綺麗にまとめることができます。
1-3.白と赤や青などのカラフルな色をチョイス!
白と青や赤などワンポイントで入れることによって元気のあるカラフルな色合いにすることができます。ワンポイントカラーでツートンに初挑戦することもおすすめです。家の形によっても、ベースの色とポイントの色を入れる場所が変わってくるため、家の形状と合わせて考えてみると良いでしょう。
2.ツートンカラーの色分け方
家の形状にもよりますが、工夫次第でさまざまな色分けの仕方があります。今回は階ごとの色分け、縦に色分け、ワンポイントの3種類を紹介します。色分け方によって家の印象が変わってくるので、外装リフォームの参考にしてみてください。
2-1.階ごとの色分け
階ごとの色分けは、一番ベーシックな色分け方でしょう。一階部分と二階部分の色分けは、どんな色を使ってもあまり違和感なく、定番のデザインです。とくに、横に長いタイプの家でしたら階部分の色分けがおすすめです。
2-2.縦に色分け
都心の住宅など、縦に長いタイプの住宅は、縦に入れることがおすすめです。ドア部分や窓との色合いとも考えて色分けすることでスタイリッシュな外相にすることができます。また、壁の素材によっても見え方が変わってくるため、外壁の素材などを踏まえたうえで色を決めることがおすすめです。
2-3.ワンポイント
ワンポイントカラーは、家の雰囲気を一気におしゃれにすることができます。青や赤、オレンジなどさまざまな色を入れることができます。一部分だけ入れるため、周辺から浮くこともなく、まとまりやすいのです。ほかの家とは少し雰囲気を変えたいと考えている方には魅力的ではないでしょうか。
3.外壁をツートンカラーにする際のポイント
最後に外壁をツートンカラーにする際のポイントについてです。反対色を避ける、セパレーションカラーを取り入れる、付帯部分の色との組み合わせの3点に気を付けることで、外壁がよりおしゃれになります。
3-1.反対色で塗装するのは避ける
反対色でツートンカラーをしてしまうと家全体がうるさいように見えてしまいます。白と黒という組み合わせはモダンな印象を与えることができますが、黄色と青、緑と赤のような反対色を使うことは、それぞれの色をはっきりとさせる効果があるため、なるべく避けたほうが良いでしょう。
3-2.セパレーションカラーを入れることでツートンの印象を引き締める
セパレーションカラーを取り入れると、家の印象を引き締めることができます。暖色系の色を使用する際、家全体の雰囲気がぼやけてしまうことがあります。そのようなときにカラーでしっかりと線引きをすることで、一色一色を際立たせることができます。
3-3.ドアなどの付帯部分の色と組み合わせを考える
最後に、ドアや窓などの付帯部分との色の組み合わせることで一気に外壁がおしゃれになります。ドアに使われている素材や色も、外壁と同じくらい重要な素材です。また、屋根の色も付帯部分に当てはまります。全体の雰囲気を決めるために、付帯部分の色についても考えながら外壁の塗装色を決めましょう。
4.まとめ
外壁の塗装方法の一つであるツートンカラーは、家をおしゃれに見せるためのおすすめ方法です。マイホームはずっと住み続けるものですので、自分なりにカスタマイズすることがおすすめです。さまざまな方法でカラーリングを行うことで、より愛着がわく家にすることも可能でしょう。最近はさまざまなカラーリングにする家も増えてきているので、どのような色の組み合わせを使っているのか見てみるのもいいのではないでしょうか。ぜひ、自分の家に合う色を探してみてください。